首・肩・腕の痛みの多くはむち打ち症や四十肩、五十肩です。
四十肩や五十肩の主な原因は老化によるものであり、
肩こり、寝違いや無理な体勢での作業なども原因の一つにあたります。
四十肩や五十肩の症状が進行してしまうと、
じっとしていても痛みを感じる、
寝がえりを打つたびに痛みを感じるようになってしまいます。
中には放置しておいたら勝手に治ったというかたがいますが、
ほとんどの場合は症状を改善するのに長期間の時間が必要です。
運動制限が強い人ほど治療期間が長くなってしまう傾向にあります。
むち打ち症の場合は、背中を走っている後部交感神経を損傷しており、
圧迫を受けると頭に行く血流が低下することで、
頭痛や耳鳴りなどの症状が出るようになる「バレ・リュー症候群型のむち打ち症」、
脊髄の歪みができ、神経の通り道が狭くなってしまい、
脊髄から出る神経が圧迫され、腕のしびれ、筋力などの症状があり、
運動制限があらわれる「神経根型のむち打ち症」があります。
当院では骨格の基本軸である骨盤、股関節、背柱の生理的な動きを回復させ、
痛みを初めとした症状が出ないようにするための施術をおこなっていきます。
早めに治療することで治療期間が短くなり、
治療費もかからないので、お早目に治療するようにしてください。